少林寺拳法 吹田市スポーツ南吹田

[門下生募集]武道に興味があるけど…なんか怖い。そう考えてるなら一度、練習を見に来ませんか? 少林寺拳法は 財団法人 日本武道館公認の武道の一つです。

青少年の育成と「社会に役立つ人づくり」

自分に自信が持てる「つよさ」を学びます。

少林寺拳法修練内容

  • ① 道場内ランニング:道場内を3週程度走ります。
  • ② 準備体操:関節やじん帯の怪我しないように入念にストレッチを行います。
  • ③ 体力作り:年齢も含め老若男女、体力に差があるため年齢に応じて無理のないように基礎体力をアップさせます。レクリエーション形式で行うことも多く、楽しみながら体力作りを行います。
  • ④ 基本練習:基本になる足さばき(運歩法)、立ち方、構え方、受けの練習、突きや蹴りの練習を行います。
  • ⑤ 休憩
  • ⑥ 資格別練習:資格とは白帯、緑帯、黄帯、茶帯、黒帯等の級位や段位のことを表します。同レベルの相手と二人一組(相対)になり剛法(突きや蹴り等)、柔法(投げ技、関節技、極め技等)の修練に励みます。当支部では、毎年吹田市で行われる演武祭、吹田市長杯に積極的に参加しています。大会前には大会に向けた練習を行います。